ホームページ制作について
- ホームページ制作期間はどのくらい掛かりますか?
-
様々な状況により、ホームページの制作期間は変わります。
制作期間に影響する要素といたしまして、ホームページの規模や内容以外に、お客様に用意していただく原稿・資料・画像がそろうタイミングや、制作途中段階での確認&修正に掛かる日数なども有ります。10ページ程度のホームページであれば、最初の打ち合わせから完成まで、2ヶ月前後が目安です。
ただ、お客様のご協力も必要ではありますが、1ヶ月以内で納品可能な場合も有ります。
もしお急ぎであれば、一度ご相談ください。 - ホームページについての知識がないのですが大丈夫ですか?
-
はい、大丈夫です。
初めてホームページを作るというお客様もたくさんいらっしゃいます。
専門知識が必要な部分は、全て当社が行いますのでご安心ください。制作前はもちろん、制作途中でも不明点・疑問点がございましたら、お気軽にご質問ください。
- ホームページ公開前に、実際のページを確認できますか?
-
はい、ご確認いただけます。
新規のホームページ制作の場合は、公開時と同じURLにてご確認いただけます。
ホームページのリニューアルの場合は、既存ホームページとは別のURLにてご確認いただけるようにいたします。なお、公開まではパスワードを入力しないと表示されないようにするため、一般の方に見られる事はございません。
ご確認後、「公開OK」のお返事を頂けてから一般公開いたします。 - ホームページの修正は有料ですか?
-
制作期間中の修正は原則無料でお受けしておりますが、お客様の都合により大幅な修正がある場合は相談させていただきます。
なお、ホームページ制作の流れでも説明しておりますが、段階的に確認していただき、次のステップに進んで行くようにしておいます。 - WordPressを導入すれば、ホームページを自由に更新できるのですか?
-
いえ、WordPressを導入しただけで、すべてを自由に更新できるという訳ではございません。
どのページを更新できるようにするかで制作費が変動するので、自社で更新したい部分を予めお伝えください。
お知らせやブログのページ、実績紹介ページ、スタッフ紹介ページなどをご依頼いただく事が多いです。
管理画面にて更新できる仕組みを構築いたします。自社で更新できない部分の変更につきましては、当社にお任せください。
- リニューアルを検討しているのですが、今のURLのままできますか?
-
お客様自身でドメインを取得し管理されているのであれば問題なく、今のURLのまま新しいホームページにできます。
しかし、現ホームページの制作会社がドメインの管理をしている場合は、状況により異なります。
お客様名義のアカウントにドメインを移すことが可能でしたら、今のURLのままでリニューアルできます。 - リニューアルの場合、新ホームページが完成するまでは、ホームページがない状態になりますか?
-
いえ、既存ホームページは動かしたままで、新しいホームページを制作する事ができます。
新しいホームページが完成してから、既存ホームページを削除いたします。
そして、新しいホームページを、既存ホームページと同じURLで表示されるようにいたします。 - ホームページのSEO(検索エンジン最適化)対策もしていただけるのですか?
-
制作時に、基本的なSEO対策(内部対策)は行っております。
しかし、SEO対策は「こうすれば上位表示される」といった単純なものではなく、制作時に内部対策を行っただけで、簡単に検索結果の上位表示される訳ではございません。
人気が有り、競合サイトが多いような検索ワードであれば、なおさら難しくなります。今は、制作時に行う小手先のテクニックで上位表示される事は有りません。
Yahoo!やGoogleの検索対策をする場合、公開後のホームページ運営が重要です。
地道にホームページ運営をして行く中で、上位表示を目指す事になります。 - 今あるホームページをスマホ対応していただくことはできますか?
-
はい、対応可能です。
「今のPC版はそのまま使いたい」「予算を抑えたい」といった理由で、スマホ対応のみのご依頼を頂くこともあります。ただし、注意点といたしまして、PC版のみのホームページはスマホ対応させる前提で制作されていません。
スマホ版も有りのホームページとして1からの制作して行く場合とは、ホームページそのものの状況が異なります。
そのため、スマホ対応させたときに、デザイン的に無理が生じる可能性もございます。ご相談いただき、実際のホームページを確認させていただいた上で、最適な提案をいたします。
- ホームページに載せる写真撮影はお願いできますか?
-
ホームページ制作費とは別途見積りにて、カメラマンをご紹介できます。
もし、お知り合いにカメラマンがいらっしゃるのでしたら、その方に依頼して撮影し、写真データを当社に送っていただいても大丈夫です。また、ホームページでは紙媒体ほど高画質である必要はないので、ご自身で撮影された写真でも大丈夫です。
ホームページで写真はとても大切な要素なので、クオリティが高い方が良いのですが、最近はコンパクトカメラやスマホ搭載のカメラでも結構画質が良いです。ご予算やお考えに応じて、選択されてください。
- ドメインやサーバーがないのですが、どうすれば良いですか?
-
ドメインやサーバーについては、お客様自身でお申込みいただいております。
インターネット経由で簡単に申し込めますし、そうされた方が実費分の負担で済み、ホームページ運営コストを抑える事ができます。ちなみに、ドメインとサーバーを合わせても、年間10,000~15,000円前後で大丈夫です。
費用・契約について
- 予算が限られているのですが大丈夫ですか?
-
ホームページ制作に使える予算が決まっている場合は、予算内で可能な提案をいたしますので、予めお伝えください。
お客様がお考えのホームページの規模や仕様で予算オーバーする場合は、内容で優先順位を付け、省けるところは省いて予算内に収まるようにいたします。
- 制作費の支払いは一括払いですか?
-
ホームページ制作料金につきましては、着手金として「制作費総額の半金」をお申込み後7日以内に、残金を完成し公開後7日以内にお支払いいただいております。
既にお取引が有るお客様のページ追加作成や変更作業につきましては、見積額が50,000円(税別)以下の場合は、作業完了後7日以内に一括でのお支払いとしております。
なお、お支払い方法は銀行振込のみです。
- ホームページ制作費のリースかローンは取り扱っていますか?
-
当社では、ホームページ制作のリースやローンは取り扱っておりません。
「初期制作費が無料」などと打ち出し、5年間のリース(もしくはローン)契約をさせている制作会社も有ります。
例え月額が3万円でも5年間は途中解約できないので、総額で180万円を支払う事になります。そもそも、ホームページのリース契約はできませんので、お気を付けください。
- ホームページ運営のプランについて教えてください。
-
当社では、決まったホームページ運営プランはご用意しておりません。
メンテナンス・更新のページでもご説明しておりますが、お客様に合った内容を、必要なときに必要な作業のみ行い、その都度お支払いいただいております。もし、定期的なサポートが必要でしたら、内容に応じた月額固定費用での対応も可能です。
- 関西圏以外でも依頼できますか?
-
はい、関西圏以外でも対応可能です。
ただし、遠方の場合は、訪問でのお打ち合わせができかねます。本来は、お会いして打ち合わせできる事が望ましいのですが、遠方の場合は、メールや電話でのやり取りで制作しております。
貴社が関西圏以外であっても、お気軽にご相談いただければ幸いです。
なお、対応エリアのページに詳細を載せております。
ホームページ運営について
- 完成後のホームページの運営もお任せできますか?
-
はい、お任せください。
ホームページは完成してからの運営が肝心です。
事業内容の変化に合わせて、改良して行くお手伝いをいたします。当社では原則、公開後のサポートについて、固定の月額料金を支払っていただく必要はございません。
変更などが必要になったときに、内容に応じてお見積りさせていただきます。
必要なときに必要な費用だけお支払いいただくようにしております。 - 更新代行を依頼するには、月額料金の契約が必要ですか?
-
いえ、月額料金をお支払いいただく契約をする必要は有りません。
何か変更・追加をしたいときにご相談いただき、内容に応じてお見積りいたします。
必要な料金をその都度お支払いいただくシステムにしております。 - ホームページ完成後に掛かる費用は有りますか?
-
更新や追加ページ作成などは、ご要望に応じてその都度お見積りをして、支払っていただいております。
上記の作業が発生しない場合でも、ドメインとサーバーの実費は発生いたします。ドメインは種類によりますが、「.com」であれば年額1,300円程度です。
サーバーは、月額1,000円前後です。なお、ドメインとサーバーはお客様自身で直接、それぞれのサービスを提供する会社に申し込んでいただいております。
そのため、余計な手数料などが掛からず、実費分のみで最低限のホームページ運営ができます。 - 他社で制作してもらったホームページなのですが、更新をお願いできますか?
-
はい、お任せください。
当社制作か他社制作か関係無く、更新代行や各種メンテナンスをお受けしております。