ホームページのSEO(検索エンジン最適化)対策もしていただけるのですか?
制作時に、基本的なSEO対策(内部対策)は行っております。
SEOの内部対策とは
SEOは大きく「外部対策」と「内部対策」の2つに分けることができます。
外部対策とは、自分のホームページの外部で行うSEOです。
主に、被リンク(自分のホームページへのリンク)の数を増やす施策です。
逆に内部対策とは、自分のホームページの内部で行うSEOです。
具体的な例として、下記のような項目が含まれています。
- サイト構造を最適化する
- ソースコードを最適化する
- パンくずリストを作成する
- サイトマップを作成する
上記はあくまで例なので、内部対策のすべてではありません。
現在、内部対策で最も大事なことは「ユーザーにとって役立つコンテンツを用意する」ということです。
ホームページに載せる内容を充実させることが大切です。
単にボリュームを増やせば良い訳でなないのですが、ボリュームが少なくホームページで上位表示させることは、まず無理です。
制作時の対策だけで上位表示は難しい
SEO対策は「こうすれば上位表示される」といった単純なものではございません。
制作時に内部対策を行っただけで、簡単に検索結果の上位表示される訳ではございません。
もちろん、社名や店名などの固有名詞や、競合サイトが少ない検索ワードであれば、比較的早く上位表示できるでしょう。
しかし、人気が有り、競合サイトが多いような検索ワードであれば難しいです。
上位表示されるにしても、それなりの期間が必要です。
今は、制作時に行う小手先のテクニックで上位表示される事は有りません。
Yahoo!やGoogleの検索対策をする場合、公開後のホームページ運営が重要です。
地道にホームページ運営をして行く中で、上位表示を目指す事になります。